0年 0月 の投稿一覧

タチアオイの葉の移り変わり

植物の中には新芽と花時期の葉の様子が異なるものがあります。
代表的なタチアオイ「シダルセア ロザンナ」でその経過を見て行きましょう。
さて、アオイというと 葵の御紋 で想像するあの葉の形があります。
(正確には葵違いなのですが、この品種も一応アオイ科なのでご愛嬌と思ってください)

ところが、花の周りにある葉のなんとシャープなこと。これでは徳川家もびっくりです。

では、花時期を逆戻りしながら葵の御紋を探していきましょう。

 

 
花が咲く直前の全体像です。

 

タチアオイというだけあってすっと立ち上がる姿は美しいのですが、地上部からだんだん上がって行く葉が
葉脈にそって割れて来ているように感じます。
では、もう少し前に戻って見ましょう。

 

立ち上がる直前です。
だんだんと丸くみえて来ましたが、まだ葉の先端が丸くはありません。

 

さらにもうすこし戻ってみます。

どうでしょう。ようやく葵らしい葉が見えて来ました。

こんな風に成長の過程で葉の形が変わるものがあります。
植物の成長過程も花を楽しむと一緒にぜひ楽しんでください。

 

おまけ
流行りの#霜活をしてみました。

 

 

 

富士見農場

冬の手入れ 地下茎の秘密

地下茎の植物の手入れ

 

カンパニュラを始め地下茎と呼ばれる茎が伸びて意外なところから新芽を出してくる植物があります。

 

 

 

カンパニュラ ロツンデフォリアは昨年の親株から離れ、新芽をポットの脇まで伸ばしています。
どのようにつながっているでしょうか?
ロツンデフォリアはまだ柔らかく折れてしまいそうなので、カンパニュラ竹島の根の様子を観察してみました。
こちらもしっかりした地下茎が伸びていました。

 

 

根の中にひときわ太い白いものが伸びていて、その先に白い新芽が伸びています。
まだしっかり親株と繋がっていますが、これから代替わりをしながら、ガーデンを賑わせるためしっかり準備をしています。
この後 慎重にポットに戻しますが、植物たちがしっかりと準備をしてくれていると思うと、次の花が楽しみです。

 

富士見農場

冬の手入れ ネペタ

ネペタの冬の手入れ
切り戻して何度も花を付ける「シックスヒルズジャイアント」と立ち姿のかっこいい「ブルードリーム。ピンクドリーム」
どちらも素敵なネペタです。

 

 
シックスヒルズジャイアント

 

 
ピンクドリーム

 

シックスヒルズジャイアントは覗くと大分新芽が確認できるものがあると思いますので、新芽に合わせて、バッサリ切り戻します。

 

もちろん毛まわりの土を替えてあげるとより春に向けて活動しやすいと思います。

 

富士見農場の冬のシックスヒルズジャイアントは寒気の中でたくましく新芽を伸ばしています。
 

 

さて、ブルードリーム ピンクドリームは新芽を地上部で確認できる場合は少ないので、土の中を覗いてみます。

 

 
ほんのりピンク色に芽がでているのがわかりますでしょうか?
このように地下部に新芽がしっかり隠れていますので、安心して地上部を切り取って植え替えてください。

 

富士見農場

冬の手入れ ダイアンサス

ダイアンサスの冬の手入れ
ダイアンサスの仲間は世界中に分布し、日本ではなく「なでしこ」の名前で知られています。
とても可憐で、儚い感じの花に見えますが、強健で逞しくもあります。
リトルメイデンは春から初夏に純白の小花をたくさん咲かせ、株はドーム状に広がります。
石と石の間に植えると雰囲気の良い花壇ができます。

 

リトルメイデン↓↓↓

イエローハーモニーは花茎が30cmほど伸び、初夏には淡い黄色の花が集まって咲きます。
ナチュラル感を演出するために、ぜひ欲しい品種の一つです。

 

イエローハーモニー↓↓↓

初回に草姿を美しくするために、冬場に切り戻すことをオススメします。

 

イエローハーモニー冬の姿↓↓↓
 

 

イエローハーモニーの株元アップ↓↓

 

リトルメイデン冬姿↓↓↓

 

リトルメイデン株元アップ↓↓↓

 

ダイアンサスは旧枝(昨年の残った枝)からも新芽が出ることがあるので、株元が茶色いまま残ってしまいますので、株元からバッサリ切ります。

 

イエローハーモニー 手入れ後↓↓↓

 

リトルメイデン手入れ後↓↓↓

 

 春には新芽が出てきますので、心配しなくても大丈夫です。

 

イエローハーモニー発芽↓↓↓

 

リトルメイデン発芽↓↓↓

ちなみに梅雨時期に株の中が、蒸れてしまった時も、同様です。
ムレてしまったままの状態を放置すると、カビや菌の温床になってしまい、枯れてしまう原因になります。
バッサリ切り戻す勇気も必要です。かえって植物には良い効果が期待できます。

最後に冬の管理にいちばん重要なことですが、ポット内で回ってしまった根を取り除き新しく根が発育する環境を整えます。
根の量を約半分くらいまでカットして鉢底に新しい土を入れるだけでOKです。
その時鉢植えの表面の土を削って雑草や雑草の種子、コケなどをとるとさらに良くなります。

富士見農場

冬の手入れ シレネ

冬の富士見農場では、新苗の仕込の他に昨年の苗の植え直しをしています。
分かりやすい「シレネ コンパクタ」を手入れしてみました。
まず、冬のシレネはこんな感じで茎が伸び、葉が落ちて来ます。
そのままにしておくと、冬の寒さを防ぐことも出来ますが、この場合はポット苗をハウスで管理するので切り落とします。
また、新芽が伸びるころ、伸びた茎の先から葉が拡がると格好も悪くなりがちなのでその予防の意味もあります。
夏の蒸れも同じように切り戻すことで防げます。

 

 

地面近くで切るとこんなに新芽が隠れていました。

 

 

根を確認してみると、ポットの下から飛び出ているモノもあれば、ポットの下で根がガッチリ回っているモノもあります。

 

 

 

このままでは水回りが悪く、酸素も行き届かず窒息し、最悪根が腐り絶えてしまうので、
根をほぐして植え直します。

 

 

そうすると根が新たに伸び、新芽も大きく成長します。
事前に切っておいた苗はこんな風に成長しています。

 

 

シレネだけではなく、それぞれの植生にあわせて植え直しを進めています。
皆様のおうちで伸び広がったシレネがあったら試してみてください。
                      富士見農場