バラと宿根草の花壇

去年の秋に植え付けた花壇が初夏の見頃を迎えています。

 

順番が若干前後しますが、左の方からベロニカ、セントーレア、サルビア、デルフィニューム、ゲラニューム、スカビオーサ、ダイアンサス、バラ、ガウラ等が色鮮やかな花を咲かせています。

エキノプスやエキナセア、ポテンティラ等これから開花を迎えるものもあり、こちらも楽しみです。

 

■配置図■

植えて1年目ですので、バラも宿根草も株が未熟ですが、今後成長していくにつれてより立体的で迫力のある花壇となっていくでしょう。

それにしても、去年の秋に植え付けた数日後に雪が降りましたが、こうして立派に冬越ししましたので宿根草の強さに改めて驚かされました。

 

野菜栽培日記(長ナス、サツマイモ、サトイモ)

■野菜栽培日記■

長ナスの収穫をしました。長さは30cmほどになってます。


5月末に植えたサツマイモはぐんぐん伸びてきました。
6月14日にツルを採って、19日に植えたサツマイモも根付いたようです。

サトイモも順調に成長しています。

コケ(苔)

こんもりとした形が可愛らしいヤマゴケ(山苔)。

下の画像はヤマゴケ(山苔)の接写。

スナゴケ(砂苔)

スナゴケ(砂苔)の接写。

近くで見るとなんだか神秘的な感じ。

野菜栽培日記(トウモロコシ、サツマイモ)

■野菜栽培日記■

トウモロコシのネット掛けと3回目のサツマイモのツル採りをしました。
4月初めに早播きしたトウモロコシが収穫間近になってきたのでカラス対策でみかんネットを掛けました。
  
サツマイモの苗が再び大きくなってきたので3回目のツル採りをしました。
今回は13本採り、今シーズンは5月上旬に定植した1ポットから合計25本のツルを採りました。

野菜栽培日記(サトイモ)

■野菜栽培日記■

サトイモの芽かきと土寄せをしました。

主茎を傷めないように、しっかり押さえて横に出ているわき芽を引き抜き、追肥をして株元に土寄せをしました。

  

作業完了↓↓↓

野菜栽培日記(サツマイモ)

■野菜栽培日記■

2回目のサツマイモのツルを採りました。本日は2本でそのまま前回の続きに植えました。

5/29に植えたツルは順調に伸びてきました。

 

 

いろいろ栽培日記4

前回よりかなり成長してます。

今年は例年行っていない摘芯という作業にチャレンジ!!

摘芯というのは、つるの先端を摘むことで、かわりに新しい生長点(脇芽)をいくつも出すようにすることです。

枯れてもいないのにツルの先端を摘んでしまうのはちょっと可哀想ですが、5月から8月に2~3回行うことで、まだ芽をだしていなかった本葉の付け根からわき芽と呼ばれる新し芽が出てきます。わき芽の数が多いほどツルや花の数も多くなるので、出来るだけわき芽を増やすことがボリューム感を出すには必要な作業となってきます。

1回目の摘芯を行うタイミングは本葉が8~10枚の時です。

※成長の早さは気温にもよりますが、25℃を超えると一気にツルが伸び始めるので、その時が摘芯のタイミングです。あまり気温が低い時ですと脇芽がすぐに伸びてこないので成長具合を観察して摘心しましょう。

 

 

ヘチマ

 

ヒョウタン

野菜栽培日記(タマネギ・下仁田ネギ)

■野菜栽培日記■

タマネギの収穫と下仁田ネギの植え替えをしました。

まず、茎を切ってマルチをめくります。

  

収穫したあと軽く耕してマルチを元にもどします。


4月末に仮植えした下仁田ネギが大きくなり窮屈になっているので、折らないように注意しながら1本づつに分けます。

 
苗を植え付けて7月の定植まで育てます。

たくさん花が咲くすかし百合

すかし百合のパーティダイヤモンド(桃)とエルディボ(黄)です。

蕾もあるので、まだしばらく花が楽しめそうです。