5月1日 トマトの植付け

2020年3月14日に植えた

キウイが

いい感じで育ち

花が咲きだしました(^^)

開花初日から大雨で

花粉が流れてしまわないか

心配しましたが、

実のふくらみが確認でき一安心。

3年、キウイを断食しているので

そろそろ目つきがやばくなったのを

木が感じとってくれたと思っています。

 

それはそうと、棚の下の

こんなところに深い落とし穴があります。

ちょっと埋めたのですが

深さ60㎝程度もありました。

 

さくちゃんが上向いて作業するのを狙って

わざわざ棚の下に幾つもトラップを仕掛ける

双子たちの仕業です。

 

自分も落とし穴をほったことはありましたが、

これだけの深さと

計画的に狙うというのは、ちょっとありませんでした。

むごい話です。

何を企んでいるかわからなくなってきたヨッタン。(計画タイプ)

今回は、会社のO君がトマトを植えると言うので

詳しく伝授するのに

ちょうどよくネタにさせていただきました。(^^)

ポットを抜くと、根がビッシリはっています。

 

 

このまま植えるのではなく、

すべての土を洗い、落としてしまいましょう。

ほぐほぐします。

 

洗い落としたところ。↓不安そうなヨッタン。

そして、

半分とはいきませんが3分の1程、根の先をカットします。

切ったら、広げて植え付けます(^^)

この時、花が咲いていたらコッチ向きに。

しっかり押さえて、完成です。

 

ついでに、わき芽もとっておきます。

 

次は、畝作りから・・

ここはあらかじめ、

①3月にモミガラ堆肥を混和

②4月に苦土石灰と「畑のカルシウム(カルテック)」を混和

③5月 本日、肥料として有機化成888を、一株あたり50g位混和しました。

ちなみに、昨年も同じ場所でトマトを栽培(かれこれ3年)しました。

高畝に整地します

連作対策に、菌の黒汁を6リットル

マルチ張り

さくちゃんは、黒のマルチはめったに使わず

グリーン系のマルチを好んで使用しています。

効果は、保温も良いし草も防いで

なにより、見た目に大好きだからです。黒より美しい(^^)

30cm間隔で穴あけ

球根植え機で、土をくりぬいて

こんな感じで

ストンと入れます。

くりぬいた土をかぶせて完成

今度はセキタン(固い地盤もことごとくくり抜く実行犯)

にやってもらいました。

 

ポットの抜き方は、逆さまにして土をこぼさないように

するのがポイントです。

このポットは根の回りがわずかだったので、

そのまま植え付けました。

 

・・穴をほりすぎたのか、

苗が見えなくなってますけど?

・・良くない例です( ;∀;)

落とし穴より

関心もってくれたらありがたいのですが。

 

 

全部植え終わったので支柱を立てます。

ここで問題発生

どこ探しても確保してあった支柱がなく

どうやら

ジージにパクられて3本しかありません!

 

買いに行こうにも、

昼間からストロング飲んでしまっているので

クルマ運転できず、不完全燃焼 :mrgreen:

超がっかりな投稿・・

 

うっかりな春

初夏のような気温がつづき、

家のタネ、苗管理に四苦八苦している今日この頃

 

日中25℃越え、自宅に電話して

小5の娘に水やりを頼んだら

「自分でまいたタネくらい

自分で世話せなアカンやろ!」と言われ

切られました。

そうくるか。と半日 尾をひいた

さくちゃん51です。

 

色々、仕込んでおります。

エダマメ、トウモロコシ・・

買ったトマト、タネから育てたトマト

気温が高すぎて、

ハウスの温度が上がりすぎ

失敗するタネもあったりと

この陽気は実に曲者です。。

朝晩冷えますしね。(‘Д’)

 

ですが ここ最近で

いちばんイタかった失敗は、

タマネギが収穫可能となったのに

食材をカミサンにいつもの一通り

買ってきてと言われ、

2店舗ハシゴして特売タマネギを

買って喜んでたら、畑を見て

あっしまった。と気が付いたことでしょうか。

これには家族みんなから

ウソやろーと子供にも驚かれ

大ショック。

 

時として、家庭菜園は。

育てるのと食べるのって

別物ってあるんですよね。

 

釣りする人が、サカナ意外と食べないとか・・

とかなんとか言って

畑のヨコに

美しい雑草が咲いています。

なんていう名前かご存じでしょうか?

空とぶ青いペンギンみたいな。

ムラサキサギゴケの花です。(^^)  ←現実逃避

 

このチクチクのは、

イグサです。

園芸仲間さんから株分けしてもらったもので、

10cm四方のタタミを編んだ話にあこがれて

さくちゃんも創意工夫中です。

ぶどうも芽が(^^)

ジャガイモもでそろいました。。

一坪のレンゲ畑

ようやく満開となりました。

娘っ子に、早くゴロゴロしなさいと

すすめるも、

ミツバチがいるからと

ちゅうちょして、寝転びません。もったいない。

ちいさな日本ミツバチでしょうか、

ひさしぶりに見ました。。

そういや自分も幼いころ

レンゲ畑で、

なにを思ったか 判っていたのに

両手のひらでフワッとそっと捕まえて

思いっきり刺されたことがありました。

メチャクチャいたいんですよ~(‘Д’)

 

わかっていてもなお

やっちゃううっかりもあるんだな~と

心のスイッチをオンできた投稿

ジャガイモ談義

ボールペンの赤がなくなって

替え芯をやっとの思いで買ったのに

どっかいってしまって

毎日 今日こそはと

気合のはいっているさくちゃん51です。

 

さて

ジャガイモを植えて安心したのもつかの間

昨夜 霜注意報がでて

 

こうなると

帰宅のさなか

ボールペンどころではありません。

 

あわてて不織布でトンネル作って

防寒。・・は、ジージが先に施してくれてました。

ボールペン買えたやん←心ない心の声

 

今朝の写真です

グラウンドペチカとトウヤは勢いすごく

十勝こがねは、発芽1割弱です。

芽出し処理したのにこれくらい。

会社で業務部の園芸博士E君が

今年まだジャガイモの芽がでーへんのです。

と声かけてくれ

なんとタイムリー 😛

 

ウチも全然。

男爵とかも全然やし。

今年ほんまに遅いわーと

お互い安心して仕事につくというのが

春の楽しい会話のひとつ(^^)

 

それはそうと、

大事な話

朝6時 このように霜が降りていました。(‘Д’)

・・この霜って、不織布の表面や

プラ樽の縁、堆肥の表面など

空気がスースーするところが

完全に凍ってシモッてます←マジ観察

土の表面は、まったくありませんでした。

 

ここで霜発生のメカニズム

夜、放射冷却で地面や

なにかしらの表面が冷えて、

空気中の水分が結露し

氷点下だと氷(霜)が発生する仕組み

クルマのガラスとか、

冷蔵庫の霜とか。

どうしても空からキラキラと氷の霜が

降ってくるというイメージが

いまだに払拭できないのは

さくちゃんだけでしょうか?

 

いかに地表の熱を逃がさないか。

というのが霜対策になるのですが

考え込んでいるうちに

出勤時間が迫ってきました。

 

娘の蒔いたレンゲもここまで育ち

チラホラ花が咲いてきました。

ほんのり甘~い香りが懐かしい。(^^)

 

このフワフワのレンゲの茂みを、

ゴロゴロと

ロードローラーのように

ペッタンコにならすのが

たまらなく楽しかったのですが ←野良犬か

 

もう少し育ってからにします ←やるんかい

 

子供の楽しみを

先にするか後にするか出勤前に悩んでいる投稿

チューリップが開花

会社の、事務所ヨコの通路花壇が

いい感じに咲いてきました。(^^)

ヨネちゃん仕込みの花壇ですが

いつものごとくパンジーとチューリップの

シンプルな仕込みとはいえ、

うなるような出来栄えです。なかなか

マネできません( ;∀;)

3月末

今年の開花(時期)はちょうど良いと

社員みんな口を揃えて感じているところです。

 

例年ですと

早すぎたり、早く散ったりして

ここ近年はチューリップを満喫できたっけ?

という年が多かった気がします・・

 

なので、春らしい春。に

期待を寄せているところです(^^)

ドライバーのIさんも

ウチ(家)のはなかなか茎が伸びてくれん!と

会社くるまではチューリップや球根など

感心も無かったそうですが、

きてからは色々楽しんでやっているそうです。。 🙂

 

フリル系のパンジーって

コップ咲きチューリップに

良く合いますね。

 

もう、トマトの苗とかチラホラ

入荷、出荷 お店にもならびだしました。

いよいよ春突入!と

 

繁忙期オープニングのような

開花に、実は恐れ、怯えている気が

なきにしもあらずな投稿・・

 

 

天空の川へ

F部長呼びかけで

綺麗な川で釣りして

サカナ焼いて

焼肉バーベキューも?

カップラーメンも??

ほんまかいな計画が提案されました。

 

それいいですね~と

出荷どピークの中

もうろうと

盛り上がっていましたが!

日に日に

目つきが鋭く←視点が遠い

なっていくのでした。

今回は番外編 ←いつもやろ!

リフレッシュネタ中心で

自然風景を中心にご報告申し上げます。

 

朝6時 現地到着。

F部長、ふだんは腰イタイ。とかヨチヨチ歩いているのに

サルみたいに動いて

普段のウソってばれますよ?

と 第一営業部 O君が

容赦なく突っ込む中笑いながら着替える3人。

・・山行ったら、腰治るねん。と

少年のような回答のF部長。

パワースポット

ここは

奈良県十津川源流、滝川です。

まさに秘境、原生林。

確かにココを笑けるほどに

サルスベリのように動き

ついていけませんでした。

入念にポイントを確認中

 

さくちゃんは会社入社以来の渓流。

新入社員の頃を思い出します。

釣りはともかく

この自然をお伝えするのが楽しみで

ウキウキなのです←早くもへたっぴ言い訳

ここからは、あれこれ話は省略し

現地の音だけ実況いたします。

ザー

シャー

ドー

ここに生息するのが、このアマゴです。

通称、アメノウオ「天の魚」と書き

天空の魚と呼ぶにふさわしい美しさ。

 

こちらo君のイワナ(゜o゜)

コケも豊富

さぞかし名のあるコケと見受けられます←品種名、無知すぎ

この岩の白い模様ってなんですかね?と

O君

鳥のフンちゃうの・・?と

台無しな返答に我ながら残念。

以上のどこかにさくちゃんも潜んでいます・・

さてお楽しみタイム

F部長釣ったサカナを全て焼いてふるまってくれました(゜o゜)

早くコロナ終わって

社員みんなでバーベキューしたいな~と

しみじみ語らいました。。

 

さて以上番外編は終わり

いよいよ4月の繁忙期がはじまります

いざ充電完了!←3カ月ほどじっくりしましたので

乗り切りがんばります(^^)

 

・・すごく綺麗にしめくくった投稿

植物まるはだか

3月というのに、ずいぶん暖かく・・

というか、暑いですね。

なにこの天気?な

今日この頃です。

いかがおすごしでしょうか?

 

3月中旬というのに、

もう我が家は金欠で←そっちかい

節約の為

雑草のように育つパクチーや

花の咲いたミズナ、

まかなかったハクサイなど

ボーボーの草野菜を食べて

日々耐えしのいでいるのに、

カミサンときたら

思い出の絵本買ってもいい?

などと

それって急ぐの?と

突っ込まざるをえない

さくちゃん51です。

ついでにお風呂のバブも今は抑えてね

 

とかいいながら

4~5月に突入すれば。

子供達の相手もたぶん

する気にならなくなるほど

忙しくなるから、

今のウチに

なんかサービスをしなければいけません。

お金がかからない

むしろ!お金がふえそうな遊びを・・←最悪の発想(‘Д’)

 

満身創痍で、まんえん防止の解けた

雪のこる憧れの地へ

石ころ拾いに行ってきました。

ヒスイハンターのセキタン。

そうここはかの有名所 糸魚川沿岸

 

自作石ひろい棒

いろんな美しい石ころゲット

(お役目完了)

 

しかし新潟も20℃超えとは

驚きでした

ずぶ濡れでしたので助かった・・

 

まえおきは終わり、

この陽気。会社のほうも美しい花が

いっぱい咲きだしています。(^^)

ミニアイリスです。

 

ズームアウト

??

ジャーンです!

水栽培なんです~

苔は100均の装飾ですけど

いいかんじ

これを語りだすと

売る気まんまんの

会社のブログみたいになってしまうので

いやなんですけど、

この容器!

ミニ球根系、だいたいセットできる

すぐれモンでして

ひらべったいのや

とがってるのとか

2段階のパチパチ機能で

いいぐあいに固定できまして

こんな花や

あんな花も

咲かせることができるんです~

きれいでしょ?

透明感のあるヒスイ・・?

水の結晶とも言いたくなる

プスキニア。この潤い。

ストロングみたいに飲み干したいですよね?←意味不明

 

ちなみに!

さくちゃん考案のこの容器・・←ココ強調

業界オリジナルということで

特許出願品でございます。

(マネせんと買ってネ 🙂 )

名前はみんなで考えた

「植物まるはだか」

とはいうものの

販売は秋頃と思います。。

秋植え球根のでまわる9~10月です。

 

全国のホームセンター!

生協!通販!

いたるところで売ってるといいんですけど・・

 

まずは

自分とこの

オンラインショップにこれから

ネチネチ営業しときます・・ 😯

 

・・いまさらですが

会社本来のブログになった気がする

ひとかわむけた投稿

われ咲きにクロッカス

おはようございます。
いよいよ春一番の風も
先日ふきまして
社内も繁忙期の嵐がまきおこっています。

先日は
会社のカギ開け当番で
門をあけて、
しばし朝日がゲキ射す会社花壇を
見ていると、
あらためて
チューリップの芽がこんなに伸びてる!?と
思わずびっくりしました。

ナチュラルガーデンでは

落ち葉のスキマから

クロッカスの黄、白も咲いて
おお~おお~とうつ伏せ撮影してから

我にかえりセコム開錠・・
朝っぱらから超不審者でした。

するとまもなくY本部長も出社して

(花壇をはいまわっているときと違ってよかった)

すぐ
クロッカスが咲きだしましたよ!と
声かけしてくれ 🙂
フフッ 😉 ・・見つけたのは

さくちゃんの方が先ですヨ~・・などとは言わず、
春ですね~とちょっと勝った感を

おさえきれない
良い感じの朝いっぱつの挨拶でした。←子供かい

そして今週はさくちゃん部内朝礼当番
出荷オンパレード、
出荷の段取り、量、応援配置とか
お昼のおかず報告とか←ウソ
ゲキしてお願いするのですが、
それは結構テンション高く、目向いて
鼻血がでそうになる勢いです。💦

朝礼終わってまだ頭に湯気たって

着席しようとした
まさにその時
プルル~と内線なって、ハテ?
出るとY本部長?
ハイ?ハイさくちゃんです・・
(ゲッなんかやらかしたっけ!!!!

?????)←これしかないんかい

すると。
「クロッカスの紫も咲いてますヨ~」

えっ

ブッ

思わず鼻から花水吹いてしまいましたけど

 

不意うちしてやられました (笑)

ちょっとくやし~

おお~と
写真とりに行ってから
本部長にニヤリとされて出荷にむかった投稿

ジャガイモの植え付け② 

2月も終わりになってくると

仕事がばたついてきました。

日もくれた事務所では

T課長がパソコンの10キー叩くつもりが

電卓叩いて入らんなんでや~💦

と テンパったり

F部長が自分のデスクで

タネをスプーンで測って絵袋いれては圧着フィルムまで

満足そうにくっつけて←部長のすることか

思考と目は解禁の渓流にいっちゃってるなど

いよいよ慌ただしくなってきました。

さて

2月23日に植え付けしたジャガイモの記録です。

 

さくちゃん家のジャガイモの植え方は、

コメの収穫後の田んぼ栽培

粘土質の植え方は一般的でなく

長年のジージの植え方をベースにしています。

今年は

我流でアレンジを加えて(勝負)植え付ける計画です。 🙂

 

さて例年のじーじのマニュアルは。

高さ20cm程の畝で

10cm強の深めに溝を作り

タネ芋を配置 株間は35cmとっています。(右の畝)

 

左の畝は我流さくちゃんのもので

イモは5cm浅植えにし、5cm以上盛り土にする作戦です。

①溝穴を掘る労力を減らしたい

②溝穴だけの施肥(株間)だとイマイチ納得できない

③水はけを良くする為、高畝化したい 

の3点です。

 

さて作業です

①まず35cm間隔でワリバシを挿します。←ココすごく重要

5cmの浅い溝に、一旦モミガラ堆肥を敷いてから

タネイモを置きます。

②株間に有機化成888ペレットを一つまみ施肥。

ワリバシ中心に十字 4方向にも等量 少し離して肥料を置き肥。

・黄〇が通常の溝への置き肥 ←定番の

・赤〇がさくちゃん姑息な置き肥

根は四方に伸びますから~ と自己満足満喫

 

③プレーンな土をかぶせます

ワリバシの効果が目に見えて感激の瞬間

④再びモミガラ堆肥を敷きます。

⑤カルテック粒状(弱酸性のカルシウム資材)を

ワリバシ中心に30g位 まんべんなく施肥

この資材につきましては話すと長いので

後日、詳しく書かせていただきます。(さくちゃん必需品)

 

⑥プレーンな土を5cm~10cmほど、盛り土し完成

⑦黒マルチで覆います

芽でてから穴あけるのですが、

ワリバシの目印が嬉しくて早くも小さい穴をあけて

喜んでしまい完了しました。

仕込み量

・十勝こがね→3kgで50個

・とうや→1kgで20個

・グランドペチカ→500gで10個

・タワラヨーデル→500gで8個

計88株です。

発芽が楽しみです(^^)

 

・・溝穴掘るのがめんどくさく、

盛り土したらカンタンと思いきや

すごい重労働でたいへんな誤算だった投稿

 

 

ジャガイモの植え付け① ~じーじと勝負~

春一番の畑の大仕事

ジャガイモの植え付けが迫っています。

 

さくちゃん家では、かなり早いのですが

朝晩,氷が残っても

例年2月中旬には

植え付けを終えています。

 

これには理由があって、

水田の裏作地なので

田植えまでにジャガイモをほらないと

いけないリミットがあるから・・なのです。

ところが!

 

今年は、かなり気温が低いので

さすがに躊躇しております。

いざ2月23日に植える。と

ジージとアレコレ押し問答し

決め込んだ流れです。

 

5月22日(日)の収穫は変わらないので

栽培日数は88日

例年は105日は確保しているので17日も不足(‘Д’)

 

・・焦りしかありません。

まずは植える準備として

20日に畝の準備を行いました。

 

ここで、チャレンジがあります。 🙂

今年は、じーじの長年の植え方、教えを

あえて。放棄して挑むことにしました。

ことの発端はといいますと・・

 

「メークイン買ってきたぞ~」と帰宅したら

そんなもん頼んでへんと言いだし

男爵て言うた。メークイン嫌いやし。と。

「いやメークインて聞いた。

えっメークイン植えるんか??って

2度聞きしたもん。確認したし。」

と大げんかになったのが原因です。(‘Д’)

ついでに

もんもんしていた植え方について、

言ってもキカンじーじに

勝負することになりました。 😛

 

正々堂々 前もって

伝えたのですが、

ふーん としか言いませんでした。←ムカツク~

NHKのテレビでも昨日ジャガイモ植え放映してましたが

通常は10cmの深さで植え溝を

先に掘るのですが、

これが実に、しんどいのです。←腰が・・

なにより、水はけが悪い土地なので

10cmもほったらイモあかんやん。と思うのです。例年。

今年は5cmの浅めとし

実際、指先でちょいちょいと

↑こんな感じに楽勝でほりました。←クワも不要!

その上に、5cm盛り土をする計画です。←すでに優越感ただよう

勝負は、こういうイメージです。

盛るのと掘るのどっちがしんどいのか?

ビミョウですけども。

本命は!

水はけ改善狙い。

写真をとっていると、

じーじがなにをすることもなく近くをウロウロしてましたが

こちらからは声かけナシです。

 

植えるのは23日にします。

(さらなる秘策も)

 

さて

タネイモは、芽出ししてスタンバイ中です。

大体の品種はほったらかしで芽がでています。

 

お気に入り「十勝こがね」は

芽がでるのが遅い為

加温して、3週間ほどこの状態に。

なんとか整いました(^^)

 

カットして、切り口に保護剤をまぶして

23日までスタンバイ。

保護剤も、勝負がかかっているので今回初使用・・(姑息ナリ)

あまり早く切ると、水分がぬけて

ペラペラになるので注意します。

ちょっと切るのが早かったので、

乾燥しすぎないないように

下向けて保管することにしました。。

 

 

23日が楽しみです(^^)

 

・・メークインが火種になったとか

公開されているなど

勝負は仕掛けだらけの投稿

 

春がきた

先日、双子のイタズラにキレテ

キツク説教したところ

仕返しにベッドを

水びたしにされて

高野豆腐みたいになり言葉を失った

さくちゃん51です。(‘Д’)

 

ふるえるような日がつづきますが、

いかがおすごしでしょうか?

ほろ苦いフキノトウが顔を見せはじめ

春が近づいています。

 

会社花壇の様子

チューリップの芽が出そろってきました。

こちらは・・ハテ?

この時期にツボミをもっている?

忙しそうにパソコンと電卓をたたいている

ヨネちゃんに聞くと、2期咲きジャーマンアイリスだそうで

黄色いのはよく咲くとの話でした。

 

春が近づくということは。

仕事もゲキ忙しくなってきます。

まだ水栽培ヒヤシンスの水が凍ってるのに

日々、大量になんやらかんやら入荷して

ばばっと出荷されていきます(^^)

 

この3連休は

さくちゃんも1日休日出勤当番で

出荷していました。

すると目の覚めるような

沈丁花 前島の香りと鮮やかさに

春の訪れを完璧に感じました!(^^)

 

第二営業部は1年で一番の繁忙期。

その前の貴重な休日、3連休を

改めて意識しなおして 🙂

 

ベッドを台無しにされたとはいえ←かなり尾をひく

子供サービスはしておかねば

なりません ←自分でもわからない計算の高みへ

 

最近、川原で水晶探しゴッコで

機嫌がいいので

県内の某川で

ガーネット採取できるのを知り

半強制的に翌日、向かいました。

ガーネットは1ミリ以下のサイズですが

幾つか見つけることができ、

めちゃ感激しました(゜o゜) ←ボクが

磁石にくっつくらしく  スゲ~

こんな感じで・・

赤いカケラが見えるでしょうか??

 

双子の

セキタンは特に石ころ大好きで夢中です。

なぜか、丸くなったレンガやタイルばっかり集めて

それは違うやろと思うのですが。

 

・・後日

ベッドの周りをストーンサークルみたいに

石ころだらけにされたもうしばらくは辛抱の投稿