いろいろ栽培日記

ボールプランターで球根を育てよう!! ついにお花が咲きました。

1月31日に植え付けをしました球根が3月の中旬から順次お花が咲いてきました。

全てのお花がさきましたので結果を見ていきたいと思います。

チューリップ

植え付け時期が遅かったので一部、お花が咲かなかったものもありました。
チューリップは球根の中に既に花芽を持っている為、植え付けまでに球根の水分が少なくなったり、植え付け後も水切れを起こしたりすると花芽が枯れてしまいお花が咲かなくなるので注意が必要です。

 

スイセン

花の大きさにボリュームがあるので8球でも十分に見応えがありました。

 

ヒヤシンス

花色によって開花時期が違うのでキレイな寄せ植えにはなりませんでした。
ヒヤシンスは花色を統一して植えた方がよいかもしれません。

クロッカス

密植に植えたクロッカスは鉢を覆うようにたくさんのお花が咲き見事です。

ムスカリ

こちらも密植したムスカリは鉢からこぼれるように咲き広がりました。

 

最後に寄せ植え

 

いかがでしょうか。

球根が触れ合うくらいに密植した場合でもお花はしっかりと咲きました。
この植え方は翌年に球根を残したい場合には向きませんが、咲いた姿は見事なものになります。
球根には他にも楽しみ方がたくさんありますのでいろいろ試してみるのもいいかもしれません。

また機会があればこのブログでもお伝えしていきます。

 

ボールプランターで球根を育てよう!! その後の様子

ボールプランターに球根の植え付けを行い約1ヶ月が経ちました。

その時の様子はこちら

どのお花も芽を出し、ぐんぐん生長しています。
中にはつぼみが色づき始めたものもあります。

それではそれぞれのお花のその後を見ていきましょう。

 

チューリップ

スイセン

ヒヤシンス

クロッカス

ムスカリ

最後に寄せ植え

どうでしょうか。

間隔を空けて植えたものも球根が触れ合うくらい密に植えたものもきちんと生育しているのがわかると思います。
中には密に植えたものの方が生育が良いようにみえるものもあります。

開花まではあともう少しです。今後もこのブログで様子をお伝えしていこうと思います。

春が待ち遠しいですね。

 

 

ボールプランターで球根を育てよう!!

早いもので2020年も1ヶ月が経ちますね。

少し遅い時期となりましたが、チューリップを始めとした球根の植え付けをしました。

植え付けしたのはチューリップ、スイセン、ヒヤシンス、クロッカス、ムスカリです。これらは秋が植え付け適期となることから秋植え球根とよばれています。本来は12月頃までに植え付けすることが好ましいですが、まだ間に合います。

この時期になると球根からは少し芽が出始めています。球根は栄養をたっぷりと蓄えているので植え付けをしなくても芽を出すことが出来ます。

今回はボールプランターを使って育ててみます。

チューリップの球根です。標準的な間隔をとって植え付けたものです。

こちらは球根が触れ合うくらい密に植えてみました。

かなり窮屈そうです。うまく咲くでしょうか。

このように標準的な植え方をしたものと密植したものでどんな違いがでるのか試してみたいと思います。

他の球根も同様に植え付けをしました。

スイセン

 

ヒヤシンス

 

クロッカス

 

ムスカリ

 

最後に寄せ植えにしてみました。

クロッカスやムスカリは土が見えないぐらいビッシリ植えました。

最後に土をかぶせて完成です。

春まで観察していきます。

また、このブログで様子をお伝えできればと思います。

どのような結果になるか楽しみですね。

 

いろいろ栽培日記(自宅のバラ園計画9)

3月21日のバラの様子です。

ゴールデン・セレブレーション

 

ジュード・ジ・オブスキュア

 

ザ・ピルグリム

 

レディ・オブ・シャーロット

 

ピエールドロンサール

いろいろ栽培日記(自宅のバラ園計画8)

今年は暖冬でバラの芽の動きも早い気がします。
デルバールのナエマも芽が動いてきました。

 

こちらは壁に誘引しているデルバールのシャンテロゼミサトです。

 

メインで誘引しているピエールドロンサールも芽が伸びています。

 

コマツガーデンさんの通販で幸運にもイングリッシュローズのアブラハムダービーを入手しました。廃番品種ながら人気があります。壁面に大きく誘引したいので新たに場所を作って植えました。

 

それにともなってデルバールのビアンヴニュを移植してオベリスクに誘引し直しました。

いろいろ栽培日記(日本さくら草の植え替え3)

2月23日の日曜日も3週続けて日本さくら草の植え替えをしました。
鉢から抜いて花芽と葉芽に分けて1鉢に4芽で植えました。

 

この品種は花芽を4芽植えたものが2鉢になりました。

 

軒下が日本さくら草でいっぱいになりました。

 

開花したらこんな感じになります。

 

今年はさらにレベルアップしてひな壇で楽しみたいと思います。
またその様子をお知らせします。

いろいろ栽培日記(日本さくら草の植え替え2)

先週に引き続き日本さくら草の植え替えをしました。

鉢から抜いて花芽と葉芽に分け、花芽の付いたものを1鉢に4芽入れて新しい土で植え替えて行きます。

葉芽の方は小さいポットに植えて大きくします。寒いので根気のいる作業です。

 

 

本日も100鉢ほど植え替えました。まだ残り80鉢ほどあります。

いろいろ栽培日記(日本さくら草の植え替え1)

2月10日に日本さくら草の植え替えをしました。
かつて花の大和に直営売店があったときのお客様に大阪のさくらそうの会の方がいらっしゃって、その方からいろいろな品種を分けていただききました。

鉢から抜いて株分けして腐った古い株を取り除いて開花サイズの芽を4個新たに並べて新しい土で植えかえます。

品種名が大切なのでラベルを挿していきます。

今回は100鉢ほど植え替えました。

いろいろ栽培日記(自宅のバラ園計画7)

1月27日にルピナスとジギタリスを追加で植えました。これらは秋から冬の間に植えた方が良い花が咲きます(遅くとも2月末までに)。

 

 

小さい庭ですがとりあえず完成です。アーチと壁にワイヤーを使ってツルバラを誘引したり、2mぐらいになる品種はオベリスクに誘引して立体的にして色々な品種を植えました。