いろいろ栽培日記

いろいろ栽培日記13

3連休はあっという間ですね。

各地で気温が35℃以上になる猛暑日が続いていますので、体調に気をつけてお過ごしください。

 

さてさて、アサガオですが

3連休の間は先輩に水やりをして頂けたので

何とか元気にしておりました。

青色 1輪

桃色 6輪

赤紫 4輪

追加!!

桃色 22輪

赤紫色 9輪

青 7輪

トータル 38輪になりました!!

ここにきて赤紫が青を抜きました。

なかなか良い争いをしております★

 

 

<おまけ>

こっそり植え込んでおいたヒマワリが開花しました!

9㎝ポットに植え込んだまま育てたので、小ぶりで可愛いです。

いろいろ栽培日記12

青色 2輪

桃色 1輪 追加!!

桃色 16輪

赤紫色 5輪

青 6輪

トータル 27輪になりました!!

ここにきて青色が増えてきています。

次は何色が咲くのか楽しみです。

なお、同時に栽培しておりましたヘチマとヒョウタンですが、今は花を咲かせるためにリン酸を多く含む肥料を与えています。

ヘチマやヒョウタンなどのウリ類は雌雄異花のため、人工受粉させた方が確実なので、花が咲いたら、受粉させてみようと思います。

いろいろ栽培日記11

7月11日

今日もアサガオ咲いております。

青2輪 桃2輪 赤紫1輪

コンスタントに咲いてくれているのが嬉しいですね。

桃色 14輪

赤紫色 5輪

青 4輪

トータル 23輪になりました!!

今のところダントツ桃が1番多く咲いていますが

他の2色もどれだけ咲くか見ものです☆

いろいろ栽培日記10

青色のアサガオが咲きました!!

涼しげな青色も良いですね。

 

桃色のアサガオも3輪咲いていました。

これで

桃色 12輪

赤紫色 4輪

青 2輪

トータル 18輪になりました!!

 

先日、近畿地方も梅雨明けが発表され、天気の良い日が増えてくるので、ハダニが増加してきます。ハダニは葉の裏側に居るので、水やりの際は葉の裏側にも水をかけるようにしてください

またアサガオも30℃を超える気温下では、葉がシャキっとしないことがありますが、夕方になり気温が下がってくると、再び葉が元気を取り戻します。

いろいろ栽培日記9

今日は赤紫色のアサガオが咲きました!!

濃い色をしたつぼみが他にもあるので、この色のアサガオがたくさん咲きそうです!!

土日にも赤紫色が3輪咲いた形跡があったので、4輪プラスして

桃色 9輪

赤紫色 4輪

トータル13輪となりました☆

順調順調!!!

 

 

 

 

いろいろ栽培日記8

7月6日のアサガオ

今日も3輪咲きました!!

桃色 9輪

トータル9輪です☆

 

今回は3本残して栽培していますが

今のところピンクのアサガオしか咲いておりません。

間引いた時に他の色抜いてしまったのでしょうか・・・

残り2本のツルから他の色が出てきてくれますように!!

 

 

 

☆おまけ☆

一緒に育てているタイタンビカスのブライトレッドが咲きました!!

大型の宿根草で夏の暑さにとっても強い植物です。

見ごたえある花がどんどん咲いてくれることを願って育てていきます。

いろいろ栽培日記7

7月5日

今日も3輪咲きました!!

これでトータル6輪です☆

 

 

 

いろいろ栽培日記6

アサガオが咲きました!!

ピンクの花が3輪、一気に開花。

5月の連休明けに播種して約2ヶ月

今年初のお目見えに感動しております!

 

アサガオを長く楽しむコツは・・・

花がらをマメに摘み取ること です。

花がら摘みをしなくても、すぐにアサガオが枯れることはありませんが

種を結実させるとそちらに養分が取られるために、全体の花つきが悪くなり、株の消耗が早くなります。

花がら摘みのポンイトは、花びらだけでなく、花茎から切り取る、ことです。(花びらだけを取っても、種ができる部分は残るので、種子が出来てしまいます)

また、摘み取った花がらをプランターや花壇の土の上に放置しておくと、カビの発生や病気の原因となりますので、こまめに取り除いて清潔な環境を保ちましょう。

今年はどれだけ花を咲かせるか、記録したいと思います。

7月4日 3輪

いろいろ栽培日記5

●アサガオ

先日摘芯しましたが、しっかりわき芽が出てきております。

先週1週間天気がとても良かったので

ツルが伸びる勢いが凄いです!!

綺麗な草姿にするために、飛び出したツルは支柱に巻きつけました。

 

●ヘチマ

黄色い花が咲きはじめました!

3日後、花の数が5つまで増えていました。

 

ヒョウタンは白い花が咲いたのち

かわいいヒョウタンの形をした実が成り始めています。

とっても可愛いですね。

いろいろ栽培日記4

前回よりかなり成長してます。

今年は例年行っていない摘芯という作業にチャレンジ!!

摘芯というのは、つるの先端を摘むことで、かわりに新しい生長点(脇芽)をいくつも出すようにすることです。

枯れてもいないのにツルの先端を摘んでしまうのはちょっと可哀想ですが、5月から8月に2~3回行うことで、まだ芽をだしていなかった本葉の付け根からわき芽と呼ばれる新し芽が出てきます。わき芽の数が多いほどツルや花の数も多くなるので、出来るだけわき芽を増やすことがボリューム感を出すには必要な作業となってきます。

1回目の摘芯を行うタイミングは本葉が8~10枚の時です。

※成長の早さは気温にもよりますが、25℃を超えると一気にツルが伸び始めるので、その時が摘芯のタイミングです。あまり気温が低い時ですと脇芽がすぐに伸びてこないので成長具合を観察して摘心しましょう。

 

 

ヘチマ

 

ヒョウタン